グリパチは配信機種がとても豊富ですが、その中でやはり人気が高いのが吉宗ですよね。
そしてグリパチといえば確率破壊カードが効果絶大なので、吉宗で確率破壊カードを使うとどうなるのか気になる人も多いのではないでしょうか?
そこで、グリパチの吉宗で確率破壊カードを使ったときの効果や、おすすめの使い方、使用タイミングを紹介します!
吉宗に確率破壊カードを使うと、ボーナス確率大幅アップ
吉宗に確率破壊カードを使ったときの効果は、「ボーナス確率大幅アップ」です。
確率破壊カードを使って、しばらくオートで回していたら、前兆を経由して自然にボーナスが成立します!
確率破壊カードを使ってから10~30回転で当たる!
どれくらい当たりやすくなるか?というと、だいだい10~30回転ぐらいでボーナスが成立するような印象です。
確率破壊カードを使ったのに、なかなか当たりを引けない!ということはほとんどないと思います。
3分の確率破壊でも毎回ボーナスを引くことができるはず。
たとえば、これは216回転で確率破壊カードを投入したときのスクショです。
なんと10回転以内にボーナスを引きました!

ビッグかレギュラーかは運次第
確率破壊カードはボーナス確率が大幅アップしますが、BIGかREGかは運次第です。
せっかく確率破壊カードを使ったのに、REGしか引けない!という可能性はありますね。
しかし、レギュラーボーナスはすぐに消化されますので、レギュラーボーナス終了後に確率破壊カードの時間が残っていれば、すぐに次のボーナスが引ける可能性大です!
1G連確率がアップするわけではない
吉宗の特徴のひとつが1G連チャン。
しかし、確率破壊カードを使ったからといって、1G連の発生確率がアップするわけではありません。
1G連が発生するかどうかは、通常と同じ確率です!
吉宗で確率破壊カードを使うなら、ボーナスカットと併用がおすすめ
吉宗はビッグを引いたら711枚獲得できるのが特徴。
このビッグボーナスを消化するのに約3分かかるので、長い分数の確率破壊を使うならボーナスカットを併用しましょう。
ボーナスカットなしの場合、ビッグボーナスを消化している間の効果時間がまるまる損してしまいますので、確率破壊カード1分または3分がおすすめです。
その場合、獲得できる枚数はBIG直撃券と同じくらいとなりますので、BIG直撃券がたくさんあるならそちらを使ったほうがよいかもしれないですね。
確率破壊カードを使うおすすめのタイミング
吉宗は実機だと193Gまでと、565Gまでが当たりやすいゾーンになっています。
特にボーナス終了後から193Gまでは、 自力で当たる可能性がけっこうあります ので確率破壊カードなしでも期待大です!
上記のゾーンの回転数で、シャッターが閉まってなんらかの演出が出るはずなので、それで当たらなかったら確率破壊を使うのがおすすめです。
確率破壊カードで大量のパチドルを稼ぐには
もし吉宗で長時間遊戯するなら、以下のようにすると大量のパチドルが稼げます!
確率破壊を使う→確率破壊の効果が続く限りボーナスを引く→確率破壊が終わったらそのまま回す→193Gまでは自力で引き戻すことがけっこうあります→193Gを超えたら再度確率破壊カードを使う→繰り返し
高レートホールで、最高設定券∞+ボーナスカット∞を施した状態で、手持ちの確率破壊カードをたくさん投入することで大量のパチドルがゲットできます。
レート5倍ホールなんかでやるとすごいことになりますね。
吉宗はBIGボーナスが711枚なのでBIG直撃券を使ってもかなりの効果があります。
そして設定6の機械割は119.99%なので、最高設定券∞を投入するだけでもほぼ勝てます。
吉宗でパチドルを稼いで、稼いだパチドルを絆や初代ゴッドなどいろんな機種にぶっこむのもよいですね。