【原神】カメラ自動調整とは?設定を変えるとどうなる?

デフォルトカメラ距離6.0の設定 原神

原神の「戦闘中カメラ自動調整」と「デフォルトカメラ距離」の設定についてまとめています。

原神の設定画面にある「カメラ自動調整」とは

まず、設定項目の1つ、「戦闘中カメラ自動調整」とは何なのか、設定を変えるとどうなるのでしょうか?

カメラ自動調整の設定を変更するとどうなる?

戦闘中カメラ自動調整は、戦闘中にカメラの向きを自動で動かすか動かさないかの設定です。

カメラ自動調整をONにすると、現在戦っている敵が画面内に入るようにカメラの向きを自動的に動かしてくれます。

カメラ自動調整をOFFにすると、自分で視点を動かさないとカメラの向きが変わらなくなります。

好みによりますが、基本的には自動調整ONの方が操作しやすいと思います。ただし、勝手にカメラの向きが変わるのが嫌ならOFFにするとよいでしょう。

カメラ自動調整の設定方法

原神のカメラ自動調整とデフォルトカメラ距離の設定画面

カメラ自動調整のON・OFF設定は、オプション画面から以下の手順で変更できます。

  1. パイモンの画面を開く(PC版はEscキー)
  2. オプション画面(歯車マーク)を選択する
  3. 左のメニューの一番下にある「その他」を選択する
  4. 「戦闘中カメラ自動調整」のONとOFFを切り替える

一度ONとOFFの両方を試してみて、やりやすい方にしておくとよいでしょう。

デフォルトはカメラ自動調整ON

デフォルトの設定では、戦闘中カメラ自動調整はONになっています。

初期設定の状態から変えたくない場合はONにしておきましょう。

原神の戦闘中に画面が動きすぎて目が疲れるときの対処方法

なお、原神のPC版で画面がぐるぐる動きすぎて目が疲れるときは、画面設定をウィンドウモードに変更すればラクになります。

ウィンドウモードとフルスクリーンモードの設定変更方法はこちら!↓

デフォルトカメラ距離の設定とは?

ver1.1のアップデートで「デフォルトカメラ距離」という設定項目も追加されていますね。

デフォルトカメラ距離を変えると何が変わる?

デフォルトカメラ距離はワープするなどで画面が切り替わったときにカメラ位置がどのくらいズームしてる状態からスタートするかの設定のようです。

原神は3人称視点ですが操作しているキャラクターをどれくらい遠くから見下ろすのかで操作性が変わります。

デフォルトカメラ距離を遠くに設定するとこんな感じになりました。

デフォルトカメラ距離6.0の設定

キャラクターが小さく見えますね。

カメラ距離が遠いと広い範囲が見えるので戦いやすいなど好みがあると思います。

デフォルトカメラ距離を自分好みに設定しておけば、いちいちカメラ距離の調節をしなくても常に好みのカメラ距離でプレイできます。

デフォルトカメラ距離の設定方法

デフォルトカメラ距離の設定は以下のような操作で簡単にできました。

  1. パイモンの画面から設定画面に行く
  2. 左の設定項目から「その他」を選択
  3. デフォルトカメラ距離の設定を4.5~6の範囲で変える

カメラ距離は4.5~6の数字で決めますが、数字が大きいほどカメラ距離が遠くなります。

デフォルトカメラ距離の初期値は一番左の4.5になっていました。

変更せずプレイしたいときは4.5にしておきましょう。