サイゲームスのピンボールアクションゲーム「ワールドフリッパー」。
スマホで気軽に遊べるアプリを探している人にはうってつけですね!
チュートリアルをクリアするだけでシャドバのアリサがすぐに仲間になるので、サイゲ好きには大変おすすめ。
そんなワールドフリッパーですが、インストールするのに必要なスマホのストレージ容量(空き容量何ギガ必要?)について調べてみると以下のようになりました。
- ワールドフリッパー(ワーフリ)のインストールに必要なストレージ容量は約1GB
- AndroidでマイクロSDを使っていても、ゲームデータは本体ストレージに保存される
いまのところあまり大きな容量は使わないようなので気軽にインストールできそうですね。
ワールドフリッパー(ワーフリ)のインストールに必要な容量は約1GB!
ワールドフリッパーのインストールに必要なストレージ容量は約1GBとなります!
サイズの大きなアプリも増えているなか、1ギガでインストールできるのはうれしいですね。
インストール手順とあわせて紹介します。
まずストアからアプリをダウンロード
まずApp StoreやGoogle Playストアからワールドフリッパーをダウンロードしましょう。
「ワールドフリッパー」や「ワーフリ」で検索すると出てきます!
最初のアプリDLは約38MBですぐに終わります!
初回起動時に938MBのダウンロード
アプリを起動するとタイトル画面が表示されます!

この画面でどこでもいいのでタップするとゲームデータのダウンロードが始まります!
938MBのダウンロードが行われます。

ダウンロード中はピンボールのミニゲームができます。
流れてくるダンボール箱はなにかゲーム内容と関連があるのでしょうか…?

必要な空き容量は合計約1GB
938MBのダウンロードが終わればゲームがプレイできるようになります。
最初に約38MBのアプリをインストールして、次に938MBのゲームデータをインストールしますので、合計約1GBの空き容量が必要です!
なおこちらは2019年11月のリリース時点の情報です。
アップデートによりアプリサイズが大きくなる可能性もあります。
ワールドフリッパーのゲームデータはマイクロSDには移動できない
Androidの人はスマホにマイクロSDを入れて使っている人も多いハズ。
ゲームやアプリによってはダウンロードしたデータをマイクロSDに保存できる場合があります。
たまにゲームでもほとんどのデータをマイクロSDに保存できることがありますので、スマホの本体ストレージを使わずにすんで助かりますよね。
しかし、ワールドフリッパーのゲームデータは本体ストレージに保存されますので、マイクロSDに移動することはできません。
Androidの設定でデフォルトの保存先をマイクロSDに設定していても、本体ストレージにインストールされます。
このあたりは残念ですが仕方ないですね。
しかしワールドフリッパーは1GBしか使わないので、比較的アプリサイズは小さい方です。
スマホのスペックもそこまで高い性能は要求されないはずなので、気軽に遊べるアプリと言えそうですね!