ビビッドアーミーの課金で最初の10円パックは買うべき?

ビビッドアーミーの迷彩ユニット スマホゲーム

大胆な広告がネットでも話題になっている(?)ビビッドアーミーですが、ミリタリー好きなら結構楽しめるゲームではないでしょうか?

以前は「このすば」の広告が出たりなんかしていましたが、つられてプレイ開始した人もいるかもしれません。

ビビッドアーミーの10円パックの内容

ビビッドアーミーを始めるといきなり10円のパックのプロモーションがありびっくりした人も多いかもしれません。

ゲームのチュートリアルを進めていると、10円で7760円分のギフトですよ、といきなり訴求してくるんです。

10円て、安い!

ソシャゲやスマホゲームをよくやる人からすると、10円パックって安いですよね。

実質ほとんどタダのような価格。

ビビッドアーミーはスターターパック的なアイテムがなんと10円で、以下のアイテムがもらえます。

  • SRキャラが一人(パッツィ)
  • 序盤では強そうなユニット(飛行機)
  • 1億の金貨
  • ダイヤ60

とまあこのような充実した内容ですが、ビビッドアーミーをプレイするなら買っといた方がよいと思います。

なんと言っても10円ですからね。。。

しかしこのゲーム面白いかどうか、という判断がまだできていない最初でいきなり出るのでびっくりするかもしれません。

SRキャラはちゃんと手に入る

10円パックの目玉(?)SRキャラはちゃんともらえます。

キャラのパーツが10個あって、そのパーツを合成したら仲間になりました。

SRパッツィです。

一応SRの上のSSRがいるので、レア度の感じはスマホのソシャゲのような感覚です。

なので10円なのにいきなりSRはすごいですね。

飛行機はけっこう強い

そしてLv15の飛行機のユニットがもらえるのですが、こちらはJu87ですね。

WW2のドイツの急降下爆撃機ですが、まあこういうのが好きな人にとっては非常によく知られている有名な飛行機なんですね。

機体のチョイスはまあ悪くないんじゃないでしょうか?

使ってみると序盤では無敵状態に強いので、ゲームがサクサク進む効果は実際にありますね。

Lv15となっていますが、ゲームを進めると普通に作れるようになる機体かもしれません。

しかし最初からこれがあるというのに意味があるし、なんと言っても10円ですからコスパがよさそうです。

G123はどんなサービス?

ということでビビッドアーミーの10円パックは、これからゲームをちょっとでもやってみようと思うなら買っておいてもよさそうですね。

なんといっても10円ですから、Amazonのキンドル漫画に匹敵するコスパの高さです。

そこで気になるのが怪しい会社なんじゃないか?という点ですが。。

ビビッドアーミーはG123というゲームサービスの中の1つのタイトルですね。

Youtubeとかでもバンバン広告やっているので、怪しい会社ではなさそうです。

ちょっと調べてみると、TVアニメの「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」のゲームもリリース予定ということではないですか。

けっこうしっかりした会社っぽいですね。

まあこのすばとコラボしていたわけですから、怪しい会社ではないでしょう。

ビビッドアーミーは広告が話題に

ビビッドアーミーはゲームの内容よりやたら広告が話題になっていますね。こんなゲーム珍しい…。

それって広告が成功したと言えなくもないような?少なくとも広告によってかなり認知されていますからね。。

ビビッドアーミーはミリタリー好きなら楽しめる

ということで、ビビッドアーミーはミリタリー関係が好きならまあやってみると楽しめると思います。

このすばが好きな人やアニメが好きな人には、あまりおすすめできませんが…。

ミリタリーが好きならとりあえずお気楽に楽しめるゲームですし、パソコンでもスマホでもできて、インストール不要なんですね。

HTMLで動くゲームなので、Chromeのようなブラウザで開いてプレイして、そのページをブックマークしておいてまた開けば続きが遊べるというやつです。

ゲームが動作する仕組みはグラブルのブラウザ版みたいな感じですね。

ミリタリーゲーム好きならある程度楽しめると思うので、10円パックはコスパが高くてよいかもしれません!