装甲娘(そうむす)はイベント周回やコツコツ育成が楽しいゲーム。
こういったゲームは複数端末でプレイできると便利ですよね。
装甲娘のデータ連携、複数端末プレイ、スマホ版とPC版の連携について調べてみました。
装甲娘のデータ連携はカンタン!
装甲娘はデータ連携して複数端末でプレイできますよ。
たとえばスマホAとスマホBの2台を持っていたとします。
スマホAで装甲娘のゲームをはじめたとして、データ連携すればスマホBでも同じアカウントでプレイできます。
データ連携の操作も簡単てすよ。
装甲娘は複数端末でプレイ可能
スマホAからスマホBにデータ連携した後も、スマホAではデータは消えず、そのままプレイできます。
もちろんゲームの進行状況は自動的に同期されています。
スマホAでプレイして、その続きをスマホBでプレイ。さらにその続きをスマホAでプレイする、ということができます!
これはかなり便利ですね。
アズールレーンやアークナイツなどYosterのゲームと同じような感覚です。1つのアカウントを複数端末で遊べますよ。
装甲娘はスマホとPC併用もOK!

装甲娘はDMMのゲームなのでPC版もありますね。
上の画像はPCブラウザ版の装甲娘のプレイ画面です。
もちろんスマホアプリ版とPC版のデータ連携もできますよ。
外でスマホでプレイして、家に帰ったらPCで同じアカウントでプレイということができます。
これは嬉しいですね。
装甲娘PC版はブラウザゲーム
ちなみに装甲娘PC版(DMM版)はブラウザゲームです。
グラブルみたいな感じですね。非常に軽いです。
DMM GAME PLAYERから起動しますが、ブラウザゲームなので、HDDの容量は使いません。
インストールもする必要なしですね。
ノートPCでも2in1PCでもらくらく動作してくれます。
PC版とスマホ版でゲーム内容の違いは特になさそうなので、両方でプレイするのがおすすめですよ。
ちょっと面倒でも、最初に1回だけデータ連携の操作をしておけば、それ以降はスマホでもPCでも遊びやすい方で遊べます。
複数端末のデータ引き継ぎのやり方

装甲娘のデータ引き継ぎは簡単です。
作業としては、引き継ぎコードと引き継ぎパスワードを発行して、別の端末に入力するだけ。
引き継ぎコードはスクリーンショットでメモをするとラクですね。
以下のような流れで連携できます。
- 端末Aで引き継ぎコードを発行
- 引き継ぎコードとパスワードが表示された画面のスクリーンショットをとる
- 端末Bに装甲娘をインストールして、起動
- 端末Aは装甲娘のアプリを閉じて、先ほどのスクリーンショットを表示させる
- 端末Aのスクリーンショットを見ながら、端末Bで引き継ぎコードを入力
この流れでやれば紙にメモしなくてもデータ連携ができましたよ。