2020年12月31日にヒヨリ(プリンセス)が実装されました。プリンセスフォームのキャラが増えてきましたね。プリンセスヒヨリはどんな感じなのか、実際に使ってみた感想です!
ヒヨリ(プリンセス)はUBデバフ持ちに!
プリンセスヒヨリのスキル説明文を見てまず驚いたのが物理デバフ持ちになっているところです。そして範囲攻撃ではなく単体攻撃特化になっています。

プリンセスヒヨリのUB
プリンセスヒヨリのUBは「ヒヨリブレイジングインパクト」。スキル説明文では以下のようなテキストになっていました。
- 敵単体に物理特大ダメージ
- 物理防御力を小ダウン
- UBで与えたダメージ量に応じて防御力減少量が最大6倍までアップ
これはすごいですね。与えたダメージ量によってデバフ量が増えます。しかも最大6倍ということです。
プリンセスヒヨリがUBを使う前にバフで攻撃力を上げておくか、またはある程度デバフしておくか、またはプリンセスヒヨリのUBを高回転にすると、デバフの効果量が上昇しそうです。使い方次第で性能が大きく変わるキャラになるかもしれません。
UBのデバフの量はどれくらいか

とりあえずプリンセスヒヨリのレベルとスキルレベルを180まで上げて、星4まで才能開花しました。その状態でスキル説明文を読むと、スキルレベル180の状態でUBの効果量の数値は以下のようになっていました。
- 敵単体に55037のダメージ
- 物理防御力を37ダウン
注目なのが物理防御力ダウンの数値。37の最大6倍なので、最大で物理防御力の減少量は222ということになります。
編入生アオイとの比較
私が物理デバフで今まで一番使っていたキャラは編入生アオイちゃんです。アオイちゃんのデバフ数値を見てみると以下のようになっていました。(キャラレベル180、スキルレベル180の場合)

- UBの物理防御力ダウン…181
- スキル2の物理防御力ダウン…127
このようにプリンセスヒヨリのデバフ能力は編入生アオイには届かないものの、かなりの数値になっていることがわかります。
さらに、プリンセスヒヨリは前衛で戦いますし、敵を倒す機会が多いので、TPがたまりやすく、後衛の編入生アオイよりUBを使う頻度が高くなります。そのことを考えると編入生アオイに匹敵するデバフ量になる可能性もあります。
ヒヨリブレイジングインパクトの火力は?
UBの火力も気になるところですね。スキル説明文では単体に物理特大ダメージ、上記のように星4のスキルレベル180で55037です。
比較用に星6ヒヨリ(レベル180)のUBを見てみると以下のようになっていました。
- 単体に80157の物理ダメージ
- 範囲内の敵に60188の物理ダメージ
だいたい星6ヒヨリの範囲攻撃と同じくらいの強さのダメージということになります。単体のダメージということを考えると控えめかもしれませんので、やはり物理デバフができるメリットを活かして活躍させたいキャラクターだと思いました。
プリンセスヒヨリのスキル
プリンセスヒヨリのスキル1は自身単体のバフ、スキル2は自身単体のバフ+敵単体へ物理攻撃という内容です。このあたりはプリンセスユイと似た感じになっています。
スキル1「トゥインクルブレイブ」

スキル1のトゥインクルブレイブは、プリンセスヒヨリ自身の物理攻撃力と物理クリティカルをアップして、さらにクリティカル時のダメージを5%アップします。
炎が立ち上がる演出が素敵ですね。
このトゥインクルブレイブですがバトル開始後すぐに2回立て続けに使います。スキル頻度が高めなので自己バフの量は多めになると思います。
スキル2「バーニングサンライズ」

スキル2のバーニングサンライズは、プリンセスヒヨリ自身の攻撃力をアップさせ、敵単体に物理中ダメージを与えます。
スキル効果が累積する

プリンセスヒヨリのプロフィールでは「戦いが続くほどに自身の攻撃能力を高めるスキルを操りさ…」とあります。このことからプリンセスヒヨリのスキルの自己バフはどんどん累積していく感じになっていると思われます。
プリンセスヒヨリの編成の配置はどのあたりか
ヒヨリは前衛なのでどのくらい前なのか気になるところです。
通常ヒヨリより前に来る
プリンセスヒヨリの配置は通常ヒヨリより前に来ました。ほとんど通常ヒヨリと同じような場所に来ますので、編成のやり方は通常ヒヨリと同じ考え方でいいかもしれません。
プリンセスヒヨリはムイミより後ろ
プリンセスヒヨリはムイミより後ろに配置されます。ムイミは適度に敵の攻撃を受けてTPを維持すればUBが高火力になります。プリンセスヒヨリと一緒に使ってもそれができるのは嬉しいですね。
プリンセスヒヨリはどんなコンテンツで活躍するか

プリンセスヒヨリが活躍するコンテンツはクランバトルやプリンセスアリーナになると思います。
戦いが続くほど自身の攻撃力を強める、というキャラなので、90秒丸々戦うと能力が最大限に発揮されます。そしてプリンセスヒヨリは単体攻撃に特化しているので、単体で出てくるボスに対して使うのが効果的です。
プリンセスアリーナで使うのもよいと思います。プリーナの3チーム目などで物理デバフやアタッカーが不足しているならプリンセスヒヨリが活躍してくれると思います。
プリンセスヒヨリの才能開花はしてもよい?
プリンセスヒヨリはUBが特殊なので才能開花をしてもよいか?という疑問もあると思います。
あくまで個人的な感想ですが、今は星5まで上げればその後は星の数を下げることができるようになっていますので、プリンセスヒヨリは気にせず才能開花してよいと思います。
ヒヨリは前衛キャラで、前衛の中で真ん中ぐらいの配置なので、星3ではすぐにやられてしまう可能性があります。
プリンセスヒヨリのランクは上げてよい?
ランク上げについては戻せませんので才能開花よりは慎重な判断が必要になります。
しかし個人的にはランクも上げてしまってよいと思います。やっぱりプリンセスヒヨリは前衛アタッカーなので、耐久力も火力も必要なキャラです。装備は最新のものを付けて攻撃力やクリティカルを上げた方が活躍してくれると思います。
プリンセスヒヨリをマイページに!
プリンセスヒヨリをマイページに設定してみると…

ヒヨリらしさが出ていますね。星6ヒヨリと背景も構図も似ていますが衣装が違うと雰囲気が大きく変わります。

プリンセスヒヨリのマイページは会話シーンのイラストバージョンもけっこういい感じだと思います。
ところでプリンセスヒヨリは略して何と呼ばれるようになるのでしょうか?プリヒヨ?ピヨリ?ヨリがプリンセスフォームになる可能性もゼロではないのでプリヨリ、プヨリは紛らわしい。プリヒヨしか思いつきませんが、このあたりがどうなるかも注目したいところです。