プリコネのアプリサイズは何ギガ?容量節約設定のやり方は?

プリンセスコネクト プリコネ

アニメやフルボイスが特徴のプリコネですが、アプリサイズはかなりでかいです!容量がでかすぎで8GBや9GBにまでなったという声もあるようですね。

プリコネのインストールに必要なストレージ容量は実際のところはどれくらいなのか調べてみました!

プリコネのアプリ容量は約5~6GB

プリコネのスマホアプリをインストールして、アプリサイズを調べてみると、約6.6GBでした。ただしプリコネのプレイ期間や進行度、所持キャラ数などによって容量は変わってくると思います。

これからプリコネを始める人は、7GB程度の余裕があればとりあえずインストールはできそうです。上のスクショはAndroid版のもので、2020年の春時点のサイズです。iPhoneでも同じような容量になると思います。

今後も新キャラが増えていくので、少しずつアプリ容量も大きくなっていくと思われます。毎月新キャラが出て、新イベントが来ますので、容量も少しずつ増えていきます。

一括ダウンロード容量は5.4GB

プリコネをインストールした直後や再インストールするとき、キャッシュクリア(データ修復)をするときはデータの一括ダウンロードをすることになります。プリコネの一括ダウンロード容量を調べてみると5.54GBでした!(2020年4月時点)

プリコネの容量がでかい原因は?

プリコネは3Dの演出はないのになぜこんなにサイズが大きいのでしょう?

おそらくキャラ数が多いからではないでしょうか?プリコネに実装されているキャラ数は2020年春の時点で110種類を超えているそうです!

同じキャラの衣装違いや季節限定が多いというのもあって、キャラ数が非常に多いですね。この110種類以上のキャラそれぞれにイラストや2Dのモデル、ユニオンバーストの演出、ボイスなどあります。

さらに敵の種類やボスの種類も多いですが、それぞれにグラフィックやサウンドがあります。アプリサイズが大きくなるのは仕方ないのかもしれません!

あと、プリコネではイベントごとにキャラクターソングイベントストーリーで再生されるアニメが追加されています。イベントは毎月ありますので、毎月容量が少しずつ大きくなっていくというわけですね。

プリコネはMicro SDにインストールできる?

AndroidユーザーはスマホにマイクロSDカードを装着して使っている人も多いと思います。Androidのバージョンや機種にもよりますが、条件を満たせばプリコネをマイクロSDカードにインストールすることができます!

この記事の上に載せているスクリーンショットを見ていただくと、6.6GBの右に「外部ストレージ」と書いてあると思います。 これがSDカードにプリコネをインストールした状態です。

ただしAndroidのバージョンが古いとプリコネをSDカードにインストールできないことがあります。またSDカードの速度が遅い場合はアプリが正常に動かない可能性もありますので気をつけてください。

プリコネにはアプリ容量を削減する設定がある

プリコネには容量を節約して削減できる設定があります。ストレージ容量を節約したい人は容量設定を変更すれば、アプリのサイズを削減して容量不足を解消できる場合があります。

容量の減らし方として、プリコネの設定画面でキャラのイラストや演出を「リッチ版」「通常版」の2種類から選ぶという方法があります。

容量削減の設定ができる項目

以下の2つの演出が選べます。

  • マイページに設定するキャラのイラスト
  • ガチャで新キャラ獲得時の演出

容量削減の設定項目は今後増えるかもしれませんが、現状はこの2種類ですね。設定内容は「通常版」と「リッチ版」の2種類があります!

容量を軽量化したいなら「通常版」

通常版は、マイページのキャラの動きがない通常のイラストですね。ガチャ獲得時の演出は動きますが、少し簡素な演出になります。

プリコネアプリの容量を軽量化したいなら通常版を選びましょう!

容量が気にならないなら「リッチ版」

リッチ版を選べばその名の通り豪華な演出になりますよ。マイページのイラストは★3以上になると専用イラストになりますが、リッチ版はさらにゆらゆら動く豪華な演出になります。

もちろん、その分アプリの容量が大きくなってしまいます。容量不足の心配がないならリッチ版を選ぶのがおすすめです!

設定内容を保存するかどうかも選べる

少し細かいですが、「リッチ版」を選んだときのデータを端末に保存するかどうかも選べますよ。

リッチ版データを保存する場合

「リッチ版」のデータを「保存する」設定にすると、リッチ版のデータがスマホに蓄積されることになります。

そうすると、ゲームをプレイするごとにプリコネのアプリサイズが大きくなっていくということになりますね。

リッチ版データを保存しない場合

逆に「保存しない」の設定にすると、アプリを起動するたびに毎回リッチ版のデータが削除されます。ということは、リッチ版演出を楽しみつつ、プリコネのアプリサイズはそこまで大きくならないということですね。

しかし、リッチ版データが必要なときは、毎回同じデータをダウンロードすることになります!アプリの容量は節約できますが、通信量は増えていくということに。

インターネットの契約でデータ通信に上限がある人は注意してください。どちらも一長一短あるので、好みで選びましょう。

容量削減の設定方法

設定の変更方法ですが、以下のように操作しましょう。

  • ①マイページ右下の「メニュー」を選択
  • ②左の上から2番目にある歯車マークの「設定」を選択
  • ③設定項目を下にスクロール
  • ④「ガチャの★③キャラ獲得時の演出設定」で「リッチ版」か「通常版」か好きな方を選ぶ
  • ⑤「マイページのキャラ演出設定」で 「リッチ版」か「通常版」か好きな方を選ぶ
  • ⑥「リッチ版演出データの保存設定」で「保存する」か「保存しない」を選ぶ
  • 設定完了したら画面下の「閉じる」を選択

以上の操作で容量節約設定が完了です!ストレージ容量が気になる人は試してみてくださいね。