仕事でAndroid端末を使うことが多くなりました。
理由は2つあります
- シャットダウンと電源オンを繰り返すWindowsより、年中電源入れっぱなしでスリープ・スリープ解除だけのタブレットやスマホの方が作業がしやすい
- Googleドキュメントで文章を書くことが多いが、PCブラウザ版よりAndroid版の方がシンプルで使いやすい
最近は画像を編集したり、Wordがいるときとか、またはゲームをするときぐらいしかWindowsを使っていません。
ということでここ最近ずっとAndroidにキーボードをつないで仕事をしているのですが、Androidにもキーボードショートカットが色々あることに気づきました!
便利なので全部覚えて活用しようと思います。
Androidのキーボードショートカットの確認方法
どんなキーボードショートカットが使えるかは、機種やOSのバージョンによって変わるかもしれません。
自分の端末でどのキーボードショートカットが使えるかは、設定から確認できます。
下の画像のところを開いてみてください。
機種によって設定メニューどこにあるか違うかもしれませんが、言語入力のキーボードを選ぶメニューの中にある「キーボードショートカット支援」というのを開いてください。
そうすると以下のよう画面が出ます。
パソコンと比べたらもちろん少ないですが、結構色々ありますね。
虫眼鏡マークはどのキー?
この一覧が使えるキーボードショートカットのリストです。
おや?よく見ると虫眼鏡マークがありますよね。
虫眼鏡マークと、他のキー組み合わせでキーボードショートカットが構成されているようです。この虫眼鏡は「検索キー」というものらしいです。
しかし、普通のWindows用のキーボードでは虫眼鏡キーなんてありません。ということは、Windowsのキーボードではショートカットが使えないのかと思いましたが、そんなことはありませんでした。
実はこの虫眼鏡キーは、PC用のキーボードでは「Windowsキー」が対応しています。キーボードの左下の、CtrlとAltの間にあるWindowsキー(四角が4つ並んだ窓のマークのキー)です。
ちょっとわかりにくいですが、これはChromeOSで検索キーというのがあるのでしょうか?
個人的には使ったことないのでわかりません。
Win+Enterでホームに戻れる
ひとつひとつ見ていきましょう。
虫眼鏡+Enterでホームと書いてあります。
つまりWin+Enterでホーム画面に移動します。
ホームボタンを押したときと同じ操作ですね。
キーボードを使ってるときにホームボタンまで手を伸ばすのは面倒なので、便利ですね。
Win+BackSpaceで「戻る」
Win+BackSpaceでナビゲーションキーの「戻る」と同じ効果があります。
ホームボタンの左または右にある戻るボタンです。Androidアプリでは必須のボタンですね。
Alt+Tabで「最近使ったアプリ」
Alt+Tabを押すと、最近使ったアプリを表示できます。
最近使ったアプリとは、ホームボタンの横の四角いアイコンのやつで、バックグラウンドのアプリに移動したり、バックグラウンドのアプリを終了させたりする画面ですね。
このショートカットキーはWindowsと同じキーになっていますね。
Windowsでウインドウを切り替えるときはもう本能的にAlt+Tabですからね。
Win+Nで通知を表示
Win+Nを押すと通知バーが出てきます。
あの画面の上はしから下にスワイプすると出てくるやつです。
慣れれば結構便利かもしれませんね。
ちなみにWin+Nで通知バーを下ろすと、下りたまんまになりますので、戻るボタンと同じWin+BackSpaceで通知バーを上に戻せます。
便利技①:Shift+Spaceで入力方法の選択
便利技をひとつ紹介します。
Shift+Spaceを押すと、「入力方法の選択」の画面が出ます。
ここで、インストールしているキーボードの一覧から別のキーボードを選ぶことができます。
また、物理キーボードをつないでいるときに画面にもソフトウェアキーボードを同時に表示するか選べます。
たとえば、絵文字を入力したいとき。
PCのキーボードには絵文字がないので、Shift+Spaceを押してキーボードソフトウェアを表示させて、絵文字を入力できます。
そのほかに音声入力をしたいときもShift+Spaceを押してからソフトウェアキーボードを表示させるとできます。
便利技②:Prt Scキーでスクリーンショットが取れる
Androidにキーボードをつないで、単純にPrt Scキーを押すとパシャっとスクリーンショットが取れます。これも結構便利ですね。
スクショのとり方は、電源ボタンとボリュームダウンを同時に押すとかいうちょっと難ありな方法か、通知バーをおろしてスクショをタップという面倒なやり方が必要でした。スクショをとったつもりがボリュームが最小まで下げられたとか何度やったことか。
それが、Prt Scキーを押すだけでスクショをとれます。ゲーム中でもいけるのかどうかわかりませんが、いけるのならスクショをとるタイミングがはかりやすくなりますね。
番外編:WindowsキーでGoogleアシスタントが起動!
そしてこのWindowsキーですが、単体でWindowsキーだけ押すと…、なんとGoogleアシスタントが起動します!
素晴らしい!
OKGoogleと言わなくてもGoogleアシスタントに今日の天気を調べてもらうことができるというわけです。
こういうのってChromeOSとかPixelBookのウリじゃなかったっけ?
普通のアンドロイドタブレットでもできました!
まとめ:Androidのキーボードショートカットは慣れれば意外と便利
実際使ってみるとAndroidにもキーボードショートカットが色々ありますね。
おすすめは、Win+Enterのホームに戻るが結構便利です。
いちいちホームボタンまで手を伸ばしたり、マウスでホームボタンをクリックする手間が省けます。
ホームボタンと戻るボタンの操作をキーボードでやることで、ナビゲーションバーを隠して画面を広く使えるのがいいですね。
さすがにスマホでは使いませんが、8インチ以上のタブレットを使うときはキーボードとマウスをつないでPCみたいに使うのも便利です。