もくじ
ゴ魔乙では毎日21時から、そして土日は12時からという日程でギルドバトルが開催されていますよ。
ルールもシンプルで楽しみですので是非参加しましょう!
ギルドバトルで知っておくと良い注意点をいくつかご紹介します。
ゴ魔乙のギルドバトルではまずはチェインを稼ごう!
ギルドバトルでは出撃するたびにチェイン数が増えて行って、一定数がたまるとブレイクができるようになります。
チェインは自分とチームメンバーが交互に出撃することで貯まっていきますよ。
よくあるコンボのシステムでは自分だけが連続で出撃してしまうとコンボが途切れてしまう場合もありますが、ごまおつのギルドバトルではその心配はありませんのでどんどん出撃して大丈夫ですよ。
自分が連続で出撃した場合はチェイン数は増えませんが、今たまっているチェイン数がなくなることもありません。
ブレイクの使い方
チェーン数が一定数たまるブレイクが使えるようになります。
ブレイクチケットを使うと通常よりもジュエルが大量に出現しますのでスコアを稼ぎやすくなりますね。
ブレイクを使う時はHardで使うようにしましょう。Easyで使ってしまうとステージが一瞬で終わってしまいますのでかなりもったいないことになってしまいます。
チェイン数の調整
ギルドによってはバトルの終了間際でチェーン数のMVP を調節していることもあります。
これはチェーン数で3位までに入るとMVP報酬としてもらえるのですが、例えば3位のチェイン数が同じだったときは、同立3位のプレイヤーは全員がMVP報酬がもらえるのです。
例えばギルドバトル終了直前でこういう状況があったとすると、、
1位 15チェイン
2位 13チェイン
3位 11チェイン
3位 11チェイン
3位 11チェイン
3位 11チェイン
3位 11チェイン
8位 9チェイン
9位 8チェイン
このような状況では、11チェインの人はMVP報酬が全員もらえます。
ギルドによってはこの同立3位の状況を意図的に作っている場合があります。
ここで3位の11チェインの人が最後にもう1回出撃して、3位が12チェインになってしまうと、11チェインの人はMVP報酬がもらえなくなってしまうのです。
特にギルドイベントは赤オーブの個数がシビアですので、要注意ですよ!
ゴ魔乙のギルドバトルの基礎知識
ひとりで遊ぶ通常プレイとは違った楽しみがあるギルドバトル。
ゴ魔乙の運営も力を入れているようで、何度か不具合はありましたが今は解消されていますし、星5使い魔が入手できたり報酬も豪華ですね。
ギルドバトルの参加方法
ごまおつのギルドバトルは、毎21時に、また土日には12時と21時に、それぞれ1時間ずつ開催されていて、バトルの時間になると、マイページのギルドのアイコンに「バトル中」の文字が出ます。
ギルドバトルを始めるには、まずはギルドに加入する必要がありますよ。
プレイヤーのランクが30以上あればギルドを自分で作ることもできますが、作ってすぐに人は集まらないと思いますので、既にあるギルドに加入しましょう。
まずはオススメギルドを選んで、申請するをタップするだけでOKですが、申請と同時に加入になる自動承認のギルドがおすすめですね。
バトル中でなければ、ギルドの移動は自由にできますので、あまりこだわらず気軽に参加しましょう。
ギルドにはS、A、B、C、D、Eの6種類のグレードがあり、グレードによってマッチングする相手チームや報酬の豪華さが変わりますよ。
ギルドバトルに必要なBPとは?
ギルドバトルは、ギルド専用のステージで戦いますが、通常ステージの出撃に必要なAPは使わず、ギルド専用のBPというポイントを消費して戦います。
BPは最大値が200となっていて、1回のバトルで15~30ぐらい消費しますね。
(ちなみにバトルポイントの略です)
ギルドバトルは、出撃回数が多くなればなるほど必ず有利になりますので、BP回復のアイテムをたくさん持っていると有利になりますよ。
・清めの雫(BP10回復)
・聖なる水(BP50回復)
・乙女の聖水(BP200回復)
ギルドバトルの報酬は
ギルドバトルに参加すると、基本的には次の2つを目指してハイスコアを追求することになります。
・自チームが相手チームに勝つこと
・自チーム内で上位の成績を収めること
これらを実現することで、ギルドバトルの報酬をよりたくさん入手することができますよ。
よい成績を収めると、オーブがたくさん入手できますので、豪華な報酬を手に入れることができます。
オーブを集めると、使い魔やBP回復アイテムなどと交換できますよ。
特に、オーブで交換できる星5使い魔は、中級者レベルぐらいまでゲームを進めれば、課金なしで手に入る貴重な星5キャラになりますので、積極的に狙っていきましょう。
月に1回のペースでギルドイベントが開催!
ごまおつでは月に1回というペースでギルドイベントが開催されています。
その名もギルド実技試験。
基本的にはいつものギルドバトルと同じように楽めますが、報酬が豪華になるのが特徴ですよ。
ギルドバトルとギルドイベントの違い
ごまおつのギルドイベントは、いつもと同じようにギルドバトルにすることで参加できます。
通常のギルドバトルとギルドイベントの違いをまとめてみました。
イベント報酬
ギルドバトルの報酬としてオーブがあります。
通常は青いオーブですが、ギルドバトルでは赤い色のオーブももらえますよ。
赤いオーブは、期間限定のギルドイベントの報酬と交換できますね。
そして、赤いオーブについては、ギルドイベント限定使い魔と交換できます!
フル出場を目指せば限定星5使い魔も手に入ります。
何度か参加するだけでギルドイベントの星3使い魔、星4使い魔が手に入りますよ。
始めたばかりの人は、いろんなショット、いろんな属性の使い魔を集めたいところなので、積極的に参加しましょう。
さらに、赤いオーブ20個で、ソウル10個セットと交換できます。
ソウルはギルドバトルの守護デッキを強化するときに使う素材ですね。
開催日程
通常のギルドバトルは平日は夜だけですが、ギルドイベント期間中は、平日も12時~12時30分ので毎日バトルが開催されますよ。
仕事の事情でゴ魔乙ができない人もたくさん出てきそうな時間帯ではありますが、昼の部も結構活気があります。
夜はいつもどおり21時から1時間ありますね。
メダルも稼げる
通常のギルドバトルでは獲得メダルは200少々ですが、ギルドイベント期間中は1回の出撃で2300ぐらい稼げます(Hardの場合)。
ギルドバトルはBPを消費して出撃しますし、BPはアイテムでかなり回復できますので、大量のメダルが稼げるチャンスですね。
夜の部の1時間で目一杯出撃したら、かなり育成がはかどるのではないでしょうか?
ゴ魔乙のギルドがさらに熱い!使い魔に「チャーム」を装着して強化しよう!
ゴ魔乙には使い魔が身につける「チャーム」と呼ばれるアイテムがあります。
チャームはギルドバトルで入手できるおなじみのオーブでガチャを回してゲットできますので、ギルドバトルのモチベーションも上がりますよね!
ゴ魔乙の使い魔に装着するアイテム「チャーム」とは?

チャームは使い魔が身につけるアクセサリーのようなアイテムで、使い魔の能力にボーナスをプラスすることができますよ。
たくさんの種類のチャームがあり、次のようなものがありますね。
- 魔力のチャーム(魔力アップ)
- HPのチャーム(HPアップ)
- 覚醒率アップ
魔力がアップすればクエストでのスコアアップにつながりますよね。
覚醒率はスキルが覚醒する確率をアップさせてくれますので、スコア大会やギルドバトルでかなり有利になりますよ!
チャームの入手方法
ギルドメニューの「オーブ交換」の画面にオーブガチャが追加されていますよ。

心のオーブガチャと愛のオーブガチャの2種類があり、出現するチャームのレア度に違いがあります。
ガチャを回すために必要なオーブは、愛のオーブガチャは1回10個、心のオーブガチャは1回20個ですね。
チャームの装着方法
チャームの装着は使い魔の「強化合成」画面から行います。

従来からある経験値アップ、スキルレベルに加えて、右にチャームのタブが追加されていますのでそこを選択すればチャームの装着画面に移動します。
あとはチャームを装着するスロットを選んで装着したいチャームを選択するだけですね。
チャームを取り外すと消滅するので注意!
チャームは一度使い魔に装着するとチャーム一覧から消滅し、使い魔から取り外すと再利用できませんので要注意です!
レア度の高いチャームをゲットできたときは、どの使い魔に装着するか慎重に考えましょう。
あまり使わない星3とかの使い魔に優秀なチャームを間違って取り付けるといったことにならないように要注意です!

限界突破で複数のチャームを装着可能に!
限界突破した使い魔ならば、複数のチャームを装着できるようになりますよ。
4凸なら3つ装着できますので、スコア大会でもギルドバトルでも大活躍ですね!