もくじ
旧世代Core i3にメモリ4ギガという古いPCに原神(げんしん)をインストールしてみました。
原神の公式サイトを見てみると、PCの推奨環境のスペックは高めになっています。
しかし古いPCでもグラボをのせれば快適に動作するのでは…?ということで、実際に試してみました!
ヤフオクで入手した中古激安PCに原神をインストール!
今回原神を動かしてみたPCのスペックは以下のとおり。
- Core i3-4160
- メモリ4GB
- GT1030(2GB)
- ストレージはHDD
5年以上前の世代ですがグラボ頼りで軽いゲームならいける構成だと思います。
はたして原神はどうか?
PC本体はヤフオクでこんな感じの中からチョイスしたものです。

そこにメルカリで購入した中古のGT1030を装着しました。

原神公式サイトに記載の「対応可能環境」を下回っていますので、自己責任でのプレイとなります!
メモリ4ギガ旧世代PCで原神をプレイしてみた結果
上記スペックのPCで実際に原神を動かしてみましたが、今のところ問題なく動作しています!
意外なことにグラフィック設定「高画質」、フレームレート60でもカクつきなく動作しています。
メモリ4ギガでも原神が動く
Windowsのタスクマネージャーを表示させながらプレイしてみると…

メモリ使用率はほぼ最大になっています。
しかし、動作が遅いといった問題は出ず、快適に動作しています。
今回メモリ4ギガが心配でしたが、全く問題なく動作しました。
激しいエフェクトもカクつきなし
バトルでカクつきがあるかどうか、デイリー依頼や地脈の花芽などをやってみました。
しかし特に問題は発生せず。

戦闘中に激しいエフェクトが表示されても、カクつきなく表示されました。
グラフィック設定「高画質」を試してみると…
設定画面から画質の設定を開くと、デフォルトでは低画質の設定になっていました。
グラフィック設定を「高画質」に変更してフレームレートも60でやってみましたが、意外にもカクつきなく動作しました。

現状はグラフィックボードはGT1030で十分ということかも知れません。
ロード時間は長い
ひとつ難点だったのが、シーンが変わるときのロード時間が長いところ。
ロード中はハードディスクの読み込みが激しく行われ、その間CPUとグラボはお休み状態になっていました。

SSDにすればロードが長い問題が改善するのではないかと思います。
現状は快適だが…今後のアップデートには要注意!
原神リリース直後ver1.0の状態でソロプレイなら旧世代CPUにメモリ4ギガでもグラボがあれば快適にプレイできるようです。
ただし、公式サイトに記載のスペックを下回っている場合は、今後のアップデートで動かなくなる可能性がありますのでその点は要注意。
たとえば超大型のボスが登場したり、多人数のマルチプレイをするようなことがあると、カクつくかもしれません。
課金した後にアップデートで遊べなくなると悲しいので、メモリ増設は簡単にできるか?などチェックしておいたほうがよさそうです。