もくじ
原神(げんしん)のガチャで凝光(ぎょうこう)が出ました!
実際に使ってみた感想です!
凝光はサポーターとして優秀なキャラ
凝光は星4の岩元素・法器(魔法)キャラですね。
岩元素らしく守りのスキルが特徴で、サポーターとして優秀なキャラだと思います。
凝光自身もそこそこ火力が出ますし、岩元素で攻撃できるキャラは少ないので何かと便利。

見た目はきれいなお姉さんですね。
鍾離もそうですが璃月のキャラは身分が高いキャラが多いですね。
凝光はノエルとセットで使うと強い
実際に凝光を使ってみた感想ですが、よいと思ったのがノエルとセットで使うと強いところ。
ノエルとセットで使うと以下のようなメリットがあります。
- 岩元素の元素共鳴
- 凝光で敵のシールドを壊せる
- 鉱石の採集で便利
ノエルを育成して使っている方は多いと思いますが、ノエルと凝光はなかなかいいコンビになると思います。
岩元素の元素共鳴でノエルが強くなる
チーム内に岩元素が2人いると元素共鳴でボーナスか付きます。

ノエルと凝光をセットで使うと以下のボーナスが付きます。
- 連撃中断耐性が上昇
- シールドが存在するとき与ダメージ+15%
これは…ノエルが強くなりますね。
元素共鳴効果はチームに入れておくだけで常時発動するのでラク。
脳筋で強くなれるのは嬉しいですね。
私はいつもノエルでデイリー依頼をやっているので、日課のスピードが早くなりそうです!
凝光で敵のシールドを壊せる
凝光は岩元素の攻撃をしますので、凝光だけで敵のシールドを壊せる場合があります。凝光の通常攻撃だけでアビスの魔術師のシールドが壊せるのは便利です。
同じ岩元素でもノエルの通常攻撃はシールドにはほとんど効きません。凝光は法器(魔法)キャラなので通常攻撃が常に岩元素攻撃になっているところが強いです。
そのほか璃月地域にある岩元素で起動するギミックも簡単に起動できるのも便利。璃月探索をするときも主人公は風元素のまま使えます。
凝光のスキルで鉱石集めをサポートできる
凝光をチームに入れるとマップ上に鉱石の場所が表示されるようになります。
凝光で鉱石を見つけてノエルで素早く採集できますので、鉱石集めでもいいコンビですね。
凝光の天賦
凝光の天賦やスキルは守りと攻撃の両方ができて使い道がいろいろありそうです。
凝光の通常攻撃は岩元素の攻撃
凝光の通常攻撃は岩の宝石を敵にぶつけるというもの。
射程の距離や使い勝手はリサやバーバラと同じ感じでした。
通常攻撃が岩元素の攻撃になっています。
凝光の元素スキルは屏風で遠隔攻撃を防ぐ
凝光の元素スキルは岩の屏風をはって敵の遠距離攻撃を防ぐというもの。
敵の弓矢などを防ぐことができます。

シールドの見た目が豪華でかっこいいですね。
屏風はキャラを交代てしも残るので、攻撃を防ぎながら回復といったこともできました。

凝光の元素爆発
凝光の元素爆発は強力な岩元素の遠隔攻撃ができます。

広範囲の敵を一度に攻撃できるので小型の敵がたくさんいるときに使うと効果的。
鍾離の隕石もかなり強そうですが、とりあえず星4で入手しやすい凝光でも岩元素の強力な範囲攻撃ができます。
凝光の屏風で凍結の対策ができる!
凝光の屏風を使ってみてよいと思ったのが、敵の氷の遠隔攻撃を防げるところです。
ヒルチャールの氷の弓やアビスの魔術師(氷)など、凍結させられる遠距離攻撃はかなり面倒。
凝光のスキルで氷の攻撃が飛んでくる方向に屏風を貼っておけば防ぐことができました。

凝光の聖遺物は何がよい?
凝光の聖遺物は、スキルの屏風の耐久度が凝光のHPによって決まるらしいので、HPアップの聖遺物をつけるのもひとつの方法かもしれません。
凝光のHPが高いほど屏風が長持ちするので、サポーターとしてより優秀になります。
岩元素の攻撃なので元素熟知が上がる聖遺物は必要ないのではないかと思います。
凝光の突破素材「琉璃百合」は璃月港で採集できる
凝光の突破素材は琉璃百合となっています。
この素材は、璃月港の道の横の草がある場所にたくさんあります。

突破素材が街の中でとれるのは驚きですね。
デイリー依頼報酬をもらうついでに突破素材を採集できるのでラクです。
凝光は命の星座2段階目(2凸)が強そう
凝光はガチャで複数かぶるとけっこう強くなりそうです。
- 命の星座1段階目…通常攻撃に範囲ダメージ追加
- 2段階目…スキルの屏風が壊れたときにクールタイムリセット
2段階目のクールタイムリセットがけっこう強そうな気がします。
屏風が壊れたらすぐに次を出せるということなので、ずっと屏風を出しておけるということになるのでしょうか?
凝光は星4ということで命の星座をアンロックしやすいので、このあたりも楽しみなキャラです!