もくじ
エグゾスヒーローズにはいろんなキャラがいますが、気になるのはゴールドティアやブラックティアのフェイトコアですよね。
ゼオン(ルード)を使ってみた感想や現在の入手方法などを紹介します。
ゼオン(ルード)を使った感想
ゼオン(ルード)はドラゴンスケールを全体に付与できるということと、自動的に反撃するスキルが非常に優秀です。
ドラゴンスケールで硬くなる
ドラゴンスケールは味方に非常に硬いバリアを張るスキルです。
ドラゴンスケールは攻撃を受けたら勝手に発動しますので、特に使い方を考える必要はありません。
最初は普通にダメージが通りますが、一度ドラゴンスケールが発動するとカチコチになってダメージがほとんど通らなくなります。
パッシブスキルの反撃がすごい
ゼオン(ルード)のパッシブスキルは、敵が攻撃してきたら自動的に反撃するスキルです。これがドラゴンスケールと相性がよいですね。
ドラゴンスケールでダメージがほとんど通らず、しかも攻撃を受けるたびに毎回反撃します。ルードゼオンが何もしなくても、敵が勝手に自滅してくれるという流れになるのです。
ゼオン(ルード)自身の攻撃やアクティブスキルも強いんですが、やはりこのドラゴンスケールと反撃の組み合わせが特徴になっています。
味方全体にドラゴンスケール

ドラゴンスケールはマリンホークレラ、イグニットアナスタシアなども持っています。しかしゼオン(ルード)の場合は味方全体にドラゴンスケールがかかるので破格の強さになっています。
仕組みがいまいちよくわからないのですが、ゼオン(ルード)が単体攻撃を受けるとゼオンにしかドラゴンスケールがかからず、全体攻撃を受けると全員にドラゴンスケールがかかります。
ルードゼオンの対処法
エグゾスヒーローズはアリーナで勝ち上がっていくと毎週ゼスがもらえるのがよいですよね。
アリーナで敵にルードゼオンがいたときにどう対処すればよいかですが、いくつか方法があります。
①デイリーマッチングではゼオン(ルード)がいない敵を狙う
まず1日1回チャレンジできるデイリーマッチングでは対戦相手を選べます。
そこで、ゼオン(ルード)がいない対戦相手を選んで挑戦するのが一番の対処法ですね。
②ドラゴンスケールを出す前に倒す
ゼオン(ルード)と対戦するときはドラゴンスケールを使う前に倒すという方法があります。
バラカやマリンホークレラのように早く攻撃できるキャラで、開幕すぐにHPをごっそり削るという作戦ですね。
ゼオン(ルード)の入手方法
ゼオン(ルード)のピックアップが終わった後にエグゾスヒーローズを始めた方もたくさんいらっしゃると思います。
ゼオン(ルード)は現在でも入手できますが、創造の紐への追加待ちということになると思います。
ゼオン(ルード)は一応ガチャから出る
ゼオン(ルード)は確率は低いですが恒常キャラとなっています。フェイトコア確率アップのガチャからいつでも出現する可能性があります。
エグゾスヒーローズには期間限定キャラという仕組みはないのかもしれないですね。
確率は0.0125%となっていますが、運が良ければ他のキャラを狙っているときに副産物として出る可能性がありますね。
そのうち創造の紐に追加される可能性大
ゼオン(ルード)はそのうち創造の紐に追加されると思われます。
時期としてはゼオン(ルード)が含まれるフェイトコアのシリーズ(金衣装のシリーズ)が全部終わって、次のシリーズが始まった後だと思います。
創造の紐に追加されたら、おそらくルードゼオンが目玉景品になっていると思うので、ゼスを貯めておけば入手できるはず。
その際はバッソリーやガルフとどれにするか選ぶことになりますので、悩ましいですが…。
しかしボックスガチャで過去のピックアップキャラを狙える仕組みはありがたいですね。