もくじ
エグゾスヒーローズはキャラを集めて育てていくのが楽しいゲーム。
育成したキャラがスキルで敵を殲滅していくのが爽快ですね。
しかし、育成メニューの種類が多いですし、祝福、研磨、再錬など、名前から内容がすぐに分からないものもありますね。
エグゾスヒーローズのキャラ育成はどんな流れでやればよいのでしょうか?
エグゾスヒーローズのキャラ育成はレベル上げから
エグゾスヒーローズのキャラ育成のやり方は、まずはキャラのレベル上げから取り組むのがおすすめですね。
レベル上げは巻物を使うだけ
キャラのレベル上げは巻物を集めて使うだけなので簡単。レベルを上げれば上げただけ強くなってくれますよ。
ただし、レベルが上がるにつれて必要な経験値が非常に多くなりますので、その点は要注意ですね。
よく使うキャラのレベルをまんべんなく上げる
まずはレベル60くらいを目安にして、メインで使うキャラのレベルを上げていきましょう。
星5キャラは75まで上げることができますが、レベル60後半を過ぎたあたりから大量の巻物を持っていかれるようになります。
序盤はレベルマックスにこだわるより、まんべんなく上げていくことが重要です。

経験値巻物の効率的な入手方法
レベルを上げるための経験値巻物ですが、序盤でたくさん巻物がもらえる入手方法は以下の2つですね。
- 挑戦コンテンツ(一番上)
- デイリークエスト
序盤でおすすめなのはデイリークエスト
序盤でおすすめなのはデイリークエストですね。
挑戦コンテンツの最初の方は初級の巻物しかもらえませんが、デイリークエストはかなりの量の巻物がもらえますよ。
ストーリーを進めると挑戦コンテンツが豪華に
メインストーリーを進めていくと、挑戦コンテンツが解放されて報酬が豪華になっていきますよ。
経験値巻物も、ストーリーをすすめるごとにより強力な巻物がもらえるようになっていきます。
ちなみに挑戦コンテンツでもらえる巻物は日替わりで属性が変わっていきますよ。
メインで育てたいキャラの属性が来るまでチケットを温存しておくのもよいですね。
経験値巻物は属性を合わせよう
経験値巻物には属性がついているものと、無属性のものがあります。
属性がついている巻物は、同じ属性のキャラに使うともらえる経験値が増えますよ。
たとえば800EXPもらえる巻物が、属性を合わせるともらえる経験値が1,000ぐらいまで増えますね。
レベルが上がったら装備を装着しよう

キャラのレベルを上げていくと装備をつける部位が解放されていきますよ。
自動装備で装着していきましょう。
伝説装備(紫色の星3装備)以上のレア装備は、一度装着すると解除するのにゴールドが必要になりますので注意してください。(解除しても装備はなくなりませんので、使い回しはできます。)
装備を研磨しよう
エグゾスヒーローズでは装備にもレベルがあります。
装備のレベル上げは「研磨」です。研磨素材を使って、装備のレベルを上げていくとさらに強くなりますよ。
装備の再錬とは?
エグゾスヒーローズの再錬は、装備のレベル上限解放のことですね。
研磨で最大レベルまで上がると、次に再錬ができるようになりますよ。
キャラのレベル上限解放は「祝福」ですが、それと同じことが装備でもできるということですね。
装備を再錬するための素材は挑戦コンテンツで入手できますよ。
スマート探索はやるべき?
エグゾスヒーローズの面白い機能に「スマート探索」がありますね。育成素材の集め方として、序盤はスマート探索はとても効果的ですね。
スマート探索とは
スマート探索とは、ゲームからログアウトして、ログアウト中に探索を行ってくれる機能ですね。
最近のゲームは放置系ゲームに人気があり、オフライン状態で経験値や素材を稼いでくれる機能を搭載したアプリが増えています。
エグゾスヒーローズにもそういった機能が用意されていて、オフライン状態で探索しれくれるのがスマート探索というわけですね。
スマート探索の報酬は?
スマート探索の報酬は、普通の探索(リッピーの探索)と同じ感じですね。
低レア装備や低レア英雄、経験値巻物、各種素材がバランスよく手に入ります。育成にはかなり有効ですよ。
やってみた体感としては、通常の探索とスマート探索で、どちらが報酬が優秀という違いはなさそうですね。
スマート探索の活用法
こまめにスマート探索を使って飛行石を使い切ることで、自然回復分の飛行石を無駄にしないというのが重要ですね。
ただし、コアレイドのようなイベントが開催されている期間は、そっちに飛行石を使ったほうがよいでしょう。
特に飛行石の使い道がないときは、スマート探索をしておくと育成素材が集まりますよ。
ゴールドに余裕があればキャラの「強化」もやろう
エグゾスヒーローズの強化は、不要なキャラや精霊を素材として消費し、ステータスを上げる育成方法ですね。
最大5段階まで強化可能ですよ。
ただし強化はゴールドの消費が激しいので後回しでもよいと思います。
星3、星4がレベル上限まで来たら祝福を目指す
エグゾスヒーローズでは、星3や星4のキャラはわりと早めにレベル上限までいきますよ。
レベルが上限になって、強化を+5までやれば、「祝福」をして星ランクを上げることができますね。
そうすると、キャラのレベル上限が15増えますよ。
星3の祝福はわりと簡単にできますね。最初にフェイトコアが配布されているアイリスで祝福を試してみるのがおすすめですよ。
育成用のゴールドの入手方法
エグゾスヒーローズのゴールドの主な稼ぎ方は、挑戦コンテンツです。
序盤でゴールドが獲得できる挑戦コンテンツがひとつ解放されると思います。
さらに、中盤でゴールド用の挑戦コンテンツがもうひとつ追加されますよ。
挑戦コンテンツで獲得したゴールドの交換方法
挑戦コンテンツのゴールド稼ぎは、以下の流れになっています。
- 挑戦コンテンツをクリアするとゴールドに変換できるアイテムがもらえる
- そのアイテム(売却用がらくた)を飛空艇のカバンでゴールドに変換する
なぜこのような2段階のプロセスになっているのかは不明ですね。
挑戦コンテンツをクリアした時点で直接ゴールドが増えればそれでよい気もしますね。しかし慣れれば気にならなくなると思います。
売却用がらくたとは?
ゴールドに変換できるアイテム(売却用がらくた)とは、茶色い袋みたいなアイテムや、ネックレスみたいなアイテムです。
課金でゴールド購入も可能
なお課金でゴールドを買うこともできます。
しかし、せっかく課金するならゼスの方が優先ですよね。ゴールドは挑戦コンテンツをやって稼ぎましょう。
キャラのスキル上げはできる?
エグゾスヒーローズではキャラのスキルレベル上げのようなものはありませんね。スキルアップ素材もありません。
スキルに関する育成と言えば、星3以下のキャラを祝福で星上げしたときに新しいスキルが解放されるぐらいでしょうか。
星4以上のキャラは最初から全部のスキルが使えますので、星上げをしても新たに追加はされませんね。
強力なスキルを獲得するには、スキルが優秀なキャラをガチャから引くか、フェイトコアを獲得して装着するかということになりますね。
キャラ育成の注意点は?
エグゾスヒーローズのキャラ育成で気をつけたいのがゴールドの使い道ですね。
いろいろな育成でゴールドを消費しますが、なぜか「強化」をするときはゴールドの消費量が非常多いのです。
強化は結構な確率で失敗しますが、失敗してもゴールドはしっかり持っていかれます…。
「低レアがたくさん余ってるけど、ゴールドがないから強化素材として使えない!」という状況になりがちですね。
「強化」をやるキャラは、ストーリーを進めるメインパーティーメンバーと、祝福で星上げをしようと思っているキャラに絞るのがおすすめですね。
中盤以降は各属性まんべんなく育成しよう
中盤以降になると各属性で各2キャラずつを目安に全ての属性のキャラ育成が必要になってきます。
これは挑戦コンテンツなどで属性の制限が出てくるからですね。
挑戦コンテンツで素材を集めるときに、チームに光属性を2体以上編成しないとチャレンジできないなどのルールが出てきます。
必要な属性が日替わりで変わっていきますので、全属性のキャラ育成が必要になってくるというわけです。
序盤はストーリーを進めるためにメインの5人を育成していき、中盤に差し掛かってきたら全属性のキャラ育成をしていくという流れがおすすめですね。