ドラゴンクエストタクトはドラクエ初のタクティカルRPGということで注目作品ですね。
シミュレーションゲームの要素があるので、タブレットでプレイすると快適なのではないかと思い、実際に試してみました。
※この記事ではAndroidタブレットでの体験談を紹介しています。iPadでは試せていません。
ドラクエタクトはタブレットでプレイできる?
ドラクエタクトはスマホで遊ぶ人が多いと思いますが、もちろんタブレットにインストールして遊ぶこともできますよ。
ドラクエタクトの公式サイトで動作環境を調べると、Androidは5.0以上でメモリ3GB以上、iOS10.0以上でメモリ2GB以上となっています。
少し古い機種ですが、Android7.0のドコモDtab(D-01J)にインストールしてみましたが、問題なく遊べました!
このタブレットは2017年発売のモデルでメモリ3GBだったと思いますが、今のところ特に問題なく動作していますね。
タブレットの大画面は操作しやすい
ドラクエタクトをタブレットでプレイするメリットは画面が大きいことですね。画面が大きいと文字が読みやすくなります。
タブレットなら端末をデスクに置いて少し遠くに離してプレイできます。長時間遊んでも目が疲れにくいのがよいところです。
ドラクエタクトはタクティカルRPGといってもそんなに細かいマップにはなっていないません。しかしやっぱり画面が大きいとプレイしやすくなりました。
タッチペンでの操作も快適

タブレットの画面だと、タッチペンで操作しやすくなりました。ペンで操作すると長時間プレイでも疲れにくくてよいですね。
スマホを手に持って長時間プレイすると腕が疲れてしまいます。そして下を向いてしまいやすいのですが、タブレットなら姿勢がよくなりそうです。
テレビを見ながらプレイしたり、仕事しながら(?)プレイするときはスタンドに置いてタッチペンでやるといいですね。ただし外出先でアプリを開けないのが難点となります。
タブレットとスマホの切り替えもできる
ドラクエタクトには機種変のためのデータ引き継ぎ機能がありますので、少し面倒ではありますが、別の端末でプレイしたくなったらデータ移行もできます。
一度スマホにインストールしたものをタブレットに移すこともできますし、タブレットからスマホにデータを移すこともできます。
なので、一度タブレットにインストールしたらもうスマホではプレイできない!ということにはなりません。この点は安心ですね。
タブレットとスマホでどちらが快適か、両方とも気軽に試してみるとよさそうですね。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.