ドラゴンクエストタクトではドラクエシリーズお馴染みのモンスターや新しいモンスターがたくさん登場します。しかし、 ストーリーのクエストをクリア したときに仲間になるのは、EランクやDランクなど低レア・低ランクのモンスター。
「EランクやDランクのモンスターに使い道はあるの?」という疑問も出てきますよね。
そして、「ガチャから出たCランクモンスターはどこで使うの?」という疑問もあると思います。
実はドラクエタクトでは低ランクモンスターにもしっかりと活躍の場があります。
低レア・低ランクキャラは、バトルロードとマスターランク上げで大いに活躍してくれますよ。
低レアキャラはバトルロードで活躍
ドラクエタクトの低レアキャラの使い道で一番重要なのがバトルロードですね。
バトルロードは6章まで行くと開放されるコンテンツ。Bランク以下の低レアキャラだけで編成してチャレンジするクエストです。
バトルロードでは編成できるモンスターの系統があらかじめ決まっています。たとえばスライムナイトロードにチャレンジするなら、スライムナイトやホイミスライム、スライムつむりのようなスライム系のモンスターを編成に入れることになります。
この下の画像はドラクエタクトのゲーム画面のスクリーンショットです。悪魔系の低レアキャラがいないためにドラキーロードに参加できない状態です。
参加できる低ランクキャラをできれた5体集めてチャレンジしたいところなので、ここが低ランクの使い道になりますね。
バトルロードの報酬はとても豪華
実はバトルロードの報酬はとても豪華です。バトルロードのクエストをクリアするだけでBランク装備やAランク装備がもらえたりするのです。
バトルロードでもらえる高ランク装備はなかまのモンスターに自由に装備させることができます。なので、メインで使っているAランクやSランクのキャラに装備させることができます。
つまりCランクやDランクの低レアキャラを使ってバトルロードをクリアすることで、AランクやSランクのキャラを強くすることができます。レア度が低いモンスターも活躍してくれるということですね。
ガチャから出たCランクがバトルロードで大活躍
バトルロードはBランク以下しか参加できないので、ガチャから出るBランク、Cランクのキャラが活躍してくれます。
ガチャで狙うのはやっぱりSランクやAランクですが、Cランクがたくさん出てしまってもバトルロードがやりやすくなりますので、それはそれでメリットがありますね。
マスターランクをあげる
ドラクエタクトの低レアキャラのもう1つの使い道がマスターランクですね。マスターランクは、スライム系ならスライム系キャラの合計レベルでランクが上がっていきます。
マスターランクが上がるとステータスでボーナスがもらえます。マスターランクが上がっていくほど味方全体が強くなっていくということになります。
下の画像はスライム系の合計レベルが100を超えてマスターランクが上がったときのスクリーンショットです。スライムナイトとかホイミスライムとか、Dランク、Eランクのモンスターのレベルが上がると、マスターランクアップに役立ってくれます。
低ランクモンスターのレベルの上げ方
実は低ランクモンスターのレベル上げはとても簡単です。育成の素材を使わずにどんどんレベルアップさせることができます(時間さえあれば)。
低ランクモンスターのレベルの上げ方は、単純にバトルロードに参加させるだけです。
というのも、バトルロードは消費スタミナ0で挑戦することができるのですが、クリアしたら毎回ちゃんと経験値がもらえるのです。
スタミナがなくてもスマホのバッテリーが続く限りずーっとバトルロードにチャレンジできますので、オートで周回すれば少しずつレベルが上っていきます。
低ランクモンスターはドラクエシリーズでお馴染みの有名なモンスターが多いので、活躍の場がしっかりあるのは嬉しいですね。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.