【ドラクエタクト】ストーリー15章クリアまでやってみた感想と所要日数、クリア時のパーティ編成など

ドラクエタクト15章クリア時のパーティ ドラクエタクト

ドラクエタクトのストーリー15章をクリアできましたのでその感想です!

15章をクリアするためにはどのような育成が必要だったか、日数はどれくらいかかったかなどを紹介したいと思います。

ストーリーは15章でひと段落

まず、2020年9月時点で実装されているストーリーは15章までとなっていますね。

続きのストーリーは今後のアップデートで追加されると思いますが、まずは15章をクリアすればひと段落ということになります。

15章クリアまで行けばかなり育成が進んでいることになりますので、闘技場にも自身を持ってチャレンジできますね。

15章クリア時のパーティ編成

さて実際に15章までクリアしたときのパーティ編成ですが、以下のような感じでした。

ドラクエタクト15章クリア時のパーティ

グレイトドラゴン、ワイトキング、クイーンスライム、れんごくちょう、メタルドラゴンですね。たまたまガチャで出たSランクを集めたチームです。

偶然ですが特技の属性が偏らず上手く分散していたのが良かったと思います。ヒャド属性、バギ属性、メラ属性、ギラ属性をカバーできていました。

メタルドラゴンをリーダーにしたのは、バギ系が強くなるのでワイトキングのバギクロスの威力アップのためです。ガチャでワイトキングが出てからかなり楽になりました。

活躍したモンスターは?

15章クリアまでの道のりで特に活躍してくれたモンスターは、グレイトドラゴンワイトキングでしたね。

まずグレイトドラゴンは耐久力があるので力押しができるのがよいところ。最後にグレイトドラゴンだけが残ってなんとか勝つというシーンが結構ありました。

特技の息攻撃が縦に3マス届くので、移動力はなくても1ターン目からガンガン攻撃できるのが優秀です。MPを使い切ったあとも、通常攻撃でもダメージ出せるのが素晴らしい。

ワイトキングはバギ系の呪文が優秀ですね。バギマとバギクロスは前の方の横3マスなのでワイトキングも1ターン目から素早く敵を倒してくれます。

リーダーをメタルドラゴンにするとワイトキングの呪文も強くなるので、バギ属性が弱点の敵が倒しやすかったですね。

グレイトドラゴンとクイーンスライムはヒャド系、メタルドラゴンとワイトキングがバギ系、れんごくちょうにベギラマを覚えさせて、メラ属性とギラ属性を使わせました。

スカウトで出たSランクのキャラを育てて使っただけなのですが、属性が分散したのは運が良かったです。

15章クリアに必要な育成は?

15章クリアに必要な育成は、やはりランクアップとレベル上げですね。

レベルは80程度あればクリアできると思いますので、S4ランクは必須ではないと思います。しかしS3またはA4までは上げた方がよいと思いますね。

特技の強化は+2~3程度で大丈夫だと思いますし、装備の強化もそこまでやり込む必要はないと思います。もちろん余裕があるならやった分だけラクになります。

重要なのはキャラのレベルを上げること。がんばってランクアップさせて、レベルも上げられるだけ上げれば15章までクリアできると思います。

ストーリーをクリアするだけなら回復キャラなしでいけます。特技や呪文が強いキャラを5体集めて、しっかり育成して火力で押す作戦でいいと思います。

何日かかった?

15章クリアまでの所要日数ですが、私の場合は1ヶ月弱ぐらいかかりましたね。

リリース日にインストールしたのですが、その後いろいろ忙しくてあまり触れない時期がありました。(竜王がガチャで来てた時期は全然触っていなかった)

しっかりプレイしていた日数でいうと、2~3週間なのではないかと思います。

おすすめはオートバトルでながらプレイ

ドラクエタクトながらプレイ

ドラクエタクトは育成のためにいろんなクエストを周回します。けっこう時間がかかりますのでオートバトルでながらプレイするやり方がおすすめですね。

スマホスタンドにスマホをセットして、バトルはオートで進めます。そしてオートで勝てないところを手動でやる感じです。

ドラクエタクトはオートバトルを使えば他のことをしながら遊べるのがいいですね。オート機能がなかったらもっと時間かかっていたと思います。

11章ぐらいから厳しくなる

ストーリーの難易度ですが、10章ぐらいまでは比較的すんなり行った気がしますが、しかし11章ぐらいから敵が強くなってきますね。 絶イオナズンには驚きましたよ。

難易度としては、イベントクエストの「ベリーハード」がクリアできるぐらいの難易度で、ストーリーは13章ぐらいまで行けると思います。イベントのベリーハードがクリアできるところまでチームを育成できれば、イベントのアイテム交換で育成素材がたくさん入手できますのではかどります。

推奨戦力が10,000を超えるステージになってくると、Sランクのキャラを中心にパーティを組まないときついと思います。そして使うキャラをしぼって、S3までランクアップしていくことが重要ですね。

ドラクエタクトのボス登場シーンスクリーンショット

スタミナが大量に必要

ストーリー15章クリアまでいくのにスタミナをかなり大量に消費しましたね。自然回復のスタミナだけでやろうとすると、かなり日数がかかると思います。

まずクエストの挑戦でスタミナがたくさん必要ですし、ランクアップさせるための素材集めで大量に消費しました。イベントの周回も大切なので、スタミナ草とジェムでのスタミナ回復が重要ですね。

スカウトでジェムを全部使いきってしまうと、ランクアップのための素材集めができなくなってしまい、詰まって先に進めない!ということになりそうなので要注意です。

私の場合はちょうどタイミングよくメンテナンス延長かなにかの不具合でスタミナ草が15個配られていましたので、ラッキーでしたね。時間があまりないときでも、とりあえず毎日ログインしておけば、なにかいいことがあるかもしれません。

ストーリーは読み応えあり

15章まで進めたもうひとつの感想は、ストーリーが読み応えがあったというところですね。15章の終わり方は、16章以降も壮大なストーリー展開が期待できる内容でしたね。

ひとまず続きのストーリーはアップデート待ちとなりますが、イベント周回したり、バトルロードで低レアを育てたり、闘技場の準備をしたりなど、その他やることが盛りだくさんですね。

15章クリアで属性装備というものが追加されるので、さらなる育成ができるようになります。引き続きドラクエタクトを楽しんでいこうと思います!

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.