アークナイツの購買部では初心者向け120円パックがありますね。
パックで入手できるグムはどんなキャラなのでしょうか?
実際に使ってみた感想です!
グムは回復もできる重装オペレーター

グムは「回復もできる重装オペレーター」というところが特徴ですね。
スキルでHP回復が可能!
グムは重装オペレーターなのに味方のHPを回復してくれるスキルを持っていますよ。
戦場のシェフということで、手に持っているフライパンで料理をします。
食事で自分または味方の体力を回復させるのが特徴ですね。
医療オペレーターなしで「単体完結」
グムの回復スキルを使えば、医療オペレーターなしで単体完結できる場合があります。
グム自身のスキルだけで回復が間に合うことが条件ですが、
グム単体で完結して敵の進行ルートをひとつ塞ぐことができます。
これがグムの長所ですね。

複数のルートを守るときに便利
グムは2ヶ所以上守る場所があるマップで役に立つことが多いですね。
敵のメインの進行ルートには味方の主力をたくさん配置して、
敵があまり来ないところにグムを単体で配置するという使い方がおすすめです。
スキル1が自動発動なので使いやすい
グムを実際に使ってみてよいと思ったのが、スキル1が自動発動になっているところです。
自動発動なので、スキルゲージがたまるたびに勝手に回復してくれますよ。
グムから目を離していてもスキルを発動し忘れる心配がないのは嬉しいですね。
周辺の味方の回復もできる
グムの回復スキルは隣接している他のオペレーターの回復にも使えます。
グムのすぐ隣に狙撃や術士を並べて使うのもいいですね。
グムと遠距離キャラの2人だけで別動隊を作れるのが便利です。
重装キャラとしても優秀
もちろんグムは重装として敵をブロックする役割はちゃんとこなしてくれますよ。
敵を3体までブロックできますし、攻撃力もそこそこありますね。

グムの短所・弱点は?
グムの短所となるのは主に以下の2つです。
- 術攻撃ができない
- 飛行ユニットを止められない
こういう状況ではグム単体では防げないので、サポートが必要です。
敵の防御力が高すぎると困る
グムには術攻撃をする手段がないので、そこは要注意ですね。
防御力が高い相手はグムだけではなかなか倒せませんね。
3体までならブロックはできますが、4体目が来たら通してしまいます。

飛行ユニットを止められない
重装なので当然ですが、グムは飛行ユニットは止められないのでそこも要注意です。
飛行ユニットが飛んでくるルートに配置するなら、遠距離オペレーターも必要です。
グムはガチャや公開求人からも出る
グムの入手方法ですが、初心者応援120円パックだけではありません。
公開求人やガチャから出るのを待つという選択肢もありますね。
グムは公開求人対象
グムは無料で回せる公開求人からも出ますね。
タグは「治療+重装」「治療+防御」など。
ガチャからも出る
もちろんガチャ(スカウト)からも出ますよ。
星4なので、比較的出やすいですね。
グムは星4なので育てやすい
グムを実際に使ってみてメリットだと思ったのが、星4なので育てやすいところですね。
サブの重装オペレーターとして育てておくと便利ですよ。
星4なので昇進させやすい
星4キャラは昇進のための素材が手に入りやすいので、育てやすいですよ。
スキルも強化しやすい
星4キャラはスキルのレベルアップ素材も入手しやすいのがよいですね。
アーツ学2の必要数が少ないので、スキルの強化がやりやすかったです。
スキルレベル5まではすんなり強化できると思います。
潜在能力も上げやすい
グムは星4なので比較的ガチャから出やすいキャラなので、潜在能力アップもさせやすいですね。
120円パックで買えるので、その意味でも潜在能力アップさせやすいのがよいですね。