【AFK アリーナ】低レアのコモン英雄(緑)の使い道は?

AFKアリーナの低レア英雄解散 スマホゲーム

AFK アリーナでガチャを回していると、緑枠のコモン英雄がたくさん出ますよね。

ゾンビ兵とか、ウォッチャーとか、バットマスターなどなど…。

これらの低レアキャラは一体何に使えばよいのでしょうか?

低レアはバトルでは出番がない

AFKアリーナの低レアのコモン英雄ですが、今のところバトルでは出番がなさそうです。

味方は5人しか編成できませんので、低レアを入れると単純に戦力ダウンになってしまいます。

低レアしか編成できない特殊なコンテンツも今のところないので、コモン(緑枠)はバトルでは使う機会がないですね。

英雄解散すれば英霊コインを入手できる

AFKアリーナの低レア英雄解散

低レアのコモンキャラは、馬車で英雄解散をすることで、英霊コインに変換することができますね。

これがまず1つめの使い道ということになると思います。

英雄解散とは、不要なキャラを分解する「お別れ」みたいな機能ですね。

英霊コインを貯めると、装備強化の素材エリートのソウルストーンなど、意外と豪華なものに交換できますよ。

馬車はどこにある?

英雄解散をするための馬車はどこにあるかというと、領地画面の右下にありますね。

馬車に移動すると、最初は英雄リセットの画面になっています。

その画面下の「英雄解散」のタブをタップすると、低レアを分解する画面に行くことができますよ。

低レアは懸賞掲示板で活躍する

低レアキャラの2つめの使い道が、懸賞掲示板での派遣ですね。

条件に合う英雄を2~3種類選択すれば、2~3時間後に報酬がもらえるやつです。

この懸賞掲示板で派遣するときに、レア(青枠)コモン(緑枠)をたくさん使いますよ。

手持ちのコモンキャラを全部解散すると、掲示板に参加できなくなって困りますので、各種類1体ずつは手元に残しておいた方がよいですね。

コモン英雄は8種類しかいない

図鑑を見てみると、緑枠のコモン英雄は8種類しかいないようですね。

ゾンビ兵、ゾンビ剣士、エビルシード、ウォッチャー、ノール、修道士、王国衛兵、バットマスターの8種類です。

ゾンビ兵とゾンビ剣士の違いが謎ですし、エビルシードは植物?このあたりが個性的で面白いですね。

全部で8種類なので、1体ずつ持っていてもキャラ所持枠を圧迫することはありません。

8種類とも、各1体ずつをロックして持っておいて、懸賞掲示板で使いましょう。

そして、重複している2体目以降を馬車で英雄解散するという感じでよさそうですね。